中野区立上鷺宮小学校

お問い合わせ

中野区立上鷺宮小学校のホームページです。
<学校で学ぶ・家庭で生きる・地域で創る これが上鷺宮>

給食室より


今月の給食にもどる


10月
 10月31日(木) ハロウィン🎃

ツナおろしスパゲッティ
かぶのレモン風味
野菜のトマトスープ
(鶏がら・野菜だし)
スイートパンプキンポテト
牛乳

☆本日は、ハロウィンの行事食です。�ハロウィンは、欧米から日本に伝わった行事で、元々は秋の収穫をお祝いし、悪霊などお祓いする行事だったそうです。現代では、ジャックオーランタンと呼ばれるかぼちゃで作ったランプを飾ったり、お化けなどに仮装したり、子供たちがお菓子をもらったりする行事として日本でも楽しまれていますね。本日はかぼちゃを使ったデザートの「スイートパンプキン」を出しました。
 10月30日(水)

ご飯
(新潟県産コシヒカリ)
鶏肉の黒ごまがらめ
白菜と切り昆布のサラダ
なめこの赤だし
(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、
 八丁味噌・越後糀味噌)
牛乳

☆「赤だし」とは、豆味噌に米味噌を合わせて味付けした味噌汁のことを言うそうです。本日は、愛知県産の八丁味噌と新潟県産の越後味噌を合わせました。赤だしの味噌汁には、なめこのほかにあさりやしじみなどの具材が合うそうです。
 10月29日(火)

ご飯
(岩手県産ひとめぼれ)
ほっけのフライ
白菜と油揚げの煮浸し
さつま芋と玉ねぎの味噌汁
(さば・煮干し・昆布・椎茸だし、
 信州米糀味噌・高山糀味噌)
牛乳
☆ほっけは、北のほうの海でとれる魚で、北海道などでよく食べられています。通常は、干物にして焼いて食べることの多い魚ですが、フライにしてみました。ほろほろとやわらかい身で、衣がカリッと揚がってとても美味しかったです。
 10月28日(月)

ご飯
(秋田県産あきたこまち)
四川風麻婆豆腐
(豚がら・野菜だし)
もやしとコーンのナムル
マンゴープリン
牛乳

☆しっかりとした味の「四川麻婆豆腐」は、白いご飯がとても進みました。マンゴープリンは食べやすいようにマンゴーと同量の黄桃を入れました。
 10月25日(金)

ご飯
(新潟県産コシヒカリ)
里芋入りコロッケ
じゃこ大根サラダ
野菜と油揚げの味噌汁
(さば・宗田・昆布・椎茸だし、
 九州麦味噌・加賀味噌)
牛乳

☆本日のコロッケは、里芋入りです。里芋とじゃが芋を半々に使いましたが、とてもねっとりとした食感のコロッケになりました。
 10月24日(木) 6年生連合運動会予備日〈運動前に良い食事〉

塩・ごまおにぎり
(富山県産天たかく)
オホーツクサーモンの塩焼き
いろいろきのこの豚汁
(さば・宗田・煮干し・昆布・椎茸だし、
 玄米味噌・昔味噌・宮城糀味噌)
牛乳

☆オホーツクサーモンは、正式には「カラフトマス」という名前の魚です。「いろいろきのこの豚汁」には、椎茸、しめじ、えのき、エリンギといった種類のきのこを使いました。秋らしい風情の豚汁になりました。
 10月23日(水) 6年生連合運動会〈運動前に良い食事〉

関西風だしのうどんすき
(さば・煮干し・昆布・椎茸だし)
ベークドポテト
ツナとわかめのおろし和え
りんご【シナノスイート】
牛乳

☆本日は、中野区立小学校の6年生の連合運動会でした。消化が良くエネルギーになりやすいメニューにしました。
 「うどんすき」は、昆布を多めにしただし汁にうすくちしょうゆで味付けした関西風つゆでうどんを煮ました。
 10月21日(月) 即位礼正殿の儀(10月22日)

秋のちらし寿司
(宮城県産ササニシキ)
とびつみれのかきたま汁
(かつお・さば・昆布・椎茸だし)
大根ときゅうりの浅漬け
みかん【愛媛県愛南町産温州みかん】
牛乳

☆10月22日の「即位礼正殿の儀」をお祝いして「ちらし寿司」にしました。秋鮭ときのこと小松菜の入った秋らしいちらし寿司です。秋の花である菊と桔梗の形の人参をちらしました。
 「とびつみれ」は、八丈島産のとびうおで作ったつみれです。
 10月18日(金)

鶏ごぼうご飯
(新潟県産こしいぶき)
里芋とエリンギの味噌汁
(さば・宗田・煮干し・昆布・椎茸だし、
 阿波御膳味噌・信州米糀味噌)
じゃこ入りゆで野菜
なし【南水】
牛乳

☆本日の梨は、「南水」という品種です。長野県で誕生した梨です。とても甘く酸味は控えめと言われています。果汁がとても多いので、持つとずっしりとした重さがあります。
保存がきくため年明けまで店頭に並んでいることもあります。ジューシーな梨でした。
 10月17日(木)

ご飯
(山形県産つや姫)
カレーごま
きびなごのから揚げ
ごぼうとベーコンのせん切り炒め
キャベツとさつま揚げの味噌汁
(さば・宗田・煮干し・昆布・椎茸だし、
 宮城糀味噌)
牛乳

☆「きびなご」は、10㎝弱の小さな魚で頭や骨ごと食べることができます。今日はカラリとしたから揚げにしました。生姜とにんにくをきかせています。「きびなごのから揚げ」は毎回大人気で、おいしくカルシウムがとれるありがたい食材です。
 10月16日(水)

味噌ラーメン
(さば・煮干し・宗田・昆布・椎茸だし、
 北海道味噌)
肉団子のもち米蒸し
チンゲン菜の中華サラダ
牛乳

☆「味噌ラーメン」は、北海道札幌市が有名です。今日は、「北海道味噌」で味付けしています。気温の低い地域なので、熟成させる期間が長く、すっきりとした香りとくせのなさが多くの人に好まれているそうです。
 今日は、魚介系のだしと豚ひき肉のうま味を生かしたスープにしました。
 10月15日(火)

ご飯
(新潟県産コシヒカリ)
メンチカツ
キャベツの梅昆布和え
大根とじゃが芋の味噌汁
(かつお・昆布・椎茸だし、
 西京味噌・昔味噌)
牛乳

☆本日の味噌汁には、「西京味噌」を使用しました。西京味噌は京都で生まれた甘くて塩気の薄い味噌です。京都をはじめとする関西系の料理でよく使われます。今日のお味噌汁は西京味噌に合うようにかつおの削り節を使用しただし汁にしました。
 10月11日(金) 十三夜

十三夜おこわ
(新潟県産こがねもち・みずほの輝き)
秋刀魚の塩焼き
ほうれん草とえのきの磯和え
月見汁
(かつお・昆布・椎茸だし)
ぶどう【ピオーネ】
牛乳

☆「十三夜」の月は「豆名月」、「栗名月」といいます。「十三夜おこわ」は、枝豆と栗が入ったおこわです。ホクホクとした甘い栗が手に入りました。秋刀魚は脂がのっていて非常に美味しかったです。
 10月10日(木) 目の愛護デー

手作りベーグル
(春よ恋)
手作り東京ブルーベリージャム
クラムチャウダー
(鶏がら・野菜だし)
ペンネのバジル風味
カラフルサラダ
牛乳

☆「目の愛護デー」にちなんで、目によいとされている成分を含むブルーベリーで作った手作りジャムを出しました。また、赤・黄・緑の3色を使ったカラフルサラダは目にも鮮やかでした。
 「手作りベーグル」は、新メニューです。もちもちとした大変おいしいベーグルに児童たちも先生たちも大変喜んでくれました。
 10月9日(水)

新米ご飯
(千葉県産ふさおとめ)
豆腐のステーキ
刻み昆布の炒め物
白菜とえのきの味噌汁
(さば・宗田・煮干し・昆布・椎茸だし、
 会津甘糀味噌)
牛乳

☆今年度初めての新米ご飯は、千葉県産の「ふさおとめ」です。「ふさおとめ」は、千葉県で生まれた品種で、粒が大きくつやがあります。粘りは少なくあっさりとした味がします。早生品種として有名です。
 10月8日(火)

カレーライス
(栃木県産あさひのゆめ)
(豚がら・野菜だし)
ツナの和風サラダ
ぶどう【シャインマスカット】
牛乳

☆本日のぶどうは、長野県産の「シャインマスカット」でした。大きく甘く、皮まで食べられるマスカットとして、大変人気があります。学校中大喜びでした。
 10月7日(月)

ご飯
(秋田県産あきたこまち)
いかのピリ辛味噌ソース
チンゲン菜と卵のオイスターソース炒め
木耳と豆腐のスープ
(鶏がら・椎茸・野菜だし)
牛乳

☆「チンゲン菜」は中国で生まれた野菜です。日本には1972年ごろに入ってきたそうです。味にくせがなく歯切れがいいので、炒め物、おひたし、スープなどいろいろな料理に使われます。
 10月4日(金) いわしの日

ご飯
(栃木県なすひかり)
いわしの梅チーズ春巻き
キャベツにんにくごま風味
味噌けんちん汁
(さば・宗田・煮干し・昆布・椎茸だし、
 宮城糀味噌・麦糀味噌)
牛乳

☆10月4日「いわしの日」にちなんだ献立です。春巻きに入っているいわしは、梅干しで下味をつけています。いわしと梅干しは一緒に料理されることの多い相性の良い組み合わせです。梅の酸味がいわしの脂っこさや生臭さを和らげてくれ、さっぱり食べることができます。大葉とチーズを一緒に巻き込みました。
 10月3日(木)

バジルトースト
キャベツとミートボールのトマト煮
(鶏がら・野菜だし)
じゃが芋のコロコロサラダ
マヨネーズ
ミニりんご【シナノスイート】
牛乳
10月2日(水) 都民の日(10月1日)

檜原村産舞茸ご飯
(新潟県産こしいぶき)
八丈島産とびうお入りれんこんつくね
東京づくしの野菜の味噌汁
(むろあじ・昆布・椎茸だし、江戸甘味噌)
ぶどう【東京産高尾】
牛乳

☆本日は、10月1日の「都民の日」にちなんだ献立です。東京都内産の食材を使用した給食です。
舞茸、とびうお、大根、ねぎ、小松菜、ぶどう【高尾】が東京都内産の食材です。
これまでの給食
  平成30度の給食

上鷺宮小の給食のレシピ(PDFファイル)

上鷺宮小の給食のレシピ

サブメニュー

ページのトップへ戻る