中野区立上鷺宮小学校

お問い合わせ

中野区立上鷺宮小学校のホームページです。
<学校で学ぶ・家庭で生きる・地域で創る これが上鷺宮>

給食室より

今月の給食にもどる


10月
 10月31日(水) ハロウィン

ツナおろしスパゲッティ
アーモンドサラダ
スペイン風トマトスープ
スイートパンプキン
牛乳

☆ハロウィンにちなんで、「スイートパンプキン」を出しました。「万次郎かぼちゃ」という甘いのですが、ねっとりとしたやわらかい水分の多いかぼちゃが納品されたので、やわらかすぎて成形しにくかったので、カップに入れて焼きました。イメージしていた「スイートパンプキン」にはならなかったのですが、これはこれでおいしかったです。

 ☆また、1年生から「『おしりたんてい』のスイートポテトが食べたいな」と何度もリクエストされていたので、1年生だけですが、「おしりたんてい」の形にしました。「おしりの形になってる!」と大喜びしてくれました。(給食室でみんなで苦労した甲斐があります。)
 1年生の教室では、「おしりたんてい」の本を飾ってくれて、盛り上げてくれました。
 10月30日(火)

新米ご飯(こしひかり)
鶏肉の黒ごまがらめ
野菜の塩昆布和え
なめこの赤だし
(さば・煮干し・昆布だし、八丁みそ・赤辛みそ)
牛乳

☆「鶏肉の黒ごまがらめ」には、鶏のむね肉を使用しました。切り身ではなく角切りを使用し、砂糖と水を混ぜた「ブライン液」に漬け込むことで、パサパサしないしっとりとしたから揚げになるように工夫しています。甘辛だれに香ばしい黒ごまの風味が効いていました。
 「なめこの赤だし」は大人気でした。八丁みそのコクのある味わいがなめこのぬめりに合いました。

☆1年生の女の子から「おさらをあらうときのコツ」という可愛らしいお手紙をもらいました。
①はじめに あらうのは ガラスでできたもの。
②つぎに よごれの少ないものを あらいます。
③よごれのひどいものは あらうまえに いらないかみで ふきとります。
ぜひ食器洗いの参考にしてみてください!
 10月29日(月)

ご飯(まっしぐら)
ちりめんと青菜のふりかけ
里芋入りコロッケ
白菜と豚肉の味噌汁
(さば・昆布だし、麦白みそ・赤辛みそ)
りんご(シナノスイート)
牛乳

☆「ちりめんと青菜のふりかけ」は、ちりめんじゃこと小松菜というカルシウムたっぷりの食品の組み合わせのふりかけです。あまじょっぱい味付けが児童に大人気で、どのクラスも白ご飯の食べ残しがほとんどありませんでした。
 「里芋入りコロッケ」は、コロッケ全体に使用した芋の3分の1を里芋にしました。ねっとりとしたやわらかなコロッケに仕上がりました。(やわらかくて給食室では調理が大変そうでしたが…。)
 味噌汁は豚肉入りですが、生姜をアクセントにしました。
 10月26日(金)

トースト
きのこのクリーム煮
(鶏がらだし)
キャロットラペ
グリーンサラダ
牛乳

☆「きのこのクリーム煮」には、ぶなしめじ、えのきだけ、エリンギが入っています。
小麦粉とバターをじっくり炒め、とてもなめらかなホワイトルウになりました。「2回もおかわりしたよ!」と教えてくれる子もいました。
 「キャロットラペ」は、中野区の給食では大人気の定番メニューです。上鷺宮小では、酸味をつけるのに、お酢ではなくワインビネガーを使用しています。
 10月25日(木)

二色のごまおにぎり
(天たかく)
豆腐のステーキ
豚汁
(さば・煮干し・昆布だし、麦白みそ・白辛みそ)
ひらたねなし柿
牛乳

☆今日は、給食室で約950個のおにぎりを握りました。調理員さんたちお疲れ様でした!!
 「豆腐のステーキ」は新メニューです。豆腐のステーキの調理法は、中野区立北原小学校の栄養士さんに教えていただきました。切った豆腐の表面にごま油と醤油をぬり、オーブンで焼きます。かけたソースは、上鷺宮小でいつも好評の「すりおろし玉ねぎの和風ソース」(まぐろやかつおのステーキにも使用)にしました。
 10月24日(水) 連合運動会(お弁当給食)

炊き込みご飯(彩のかがやき)
竹輪の天ぷら 
カレー卵
野菜の梅和え
揚げじゃが
ミニトマト
牛乳

☆本校が中野区立小学校の連合運動会(6年生)の会場になっているため、お弁当給食にしました。
 炊き込みご飯にしたので、秋の行楽弁当のような色どりになりました。
 特に人気だったのがカレー味のうずらの卵で、1年生の児童から「100点満点!」とお墨付きをいただきました。
 10月23日(火)

新米ご飯(なすひかり)
手作りのりの佃煮
焼きししゃも
白菜と油揚げの煮びたし
さつま芋と玉ねぎの味噌汁
(さば・煮干し・昆布だし、白辛みそ)
牛乳

☆「のり佃煮」は、5年生から「出して!出して!」とせがまれていた大人気メニューです。新米ご飯がすすみました。
 味噌汁は、キリッと塩辛めの白味噌を使用して、さつま芋と玉ねぎの甘さを引き立てました。さつま芋は、甘みの強い「紅はるか」という品種のものです。給食室で包丁で切ったら、黄色い蜜が出て来たほど糖度の高いさつま芋でした。
 10月22日(月)
 小盛り新米ご飯(あきたこまち)
春巻き
坦坦ビーフン
(鶏がらだし、白辛みそ・赤辛みそ)
富有柿
牛乳

☆担担麺の麺の代わりに、ビーフンを使用した「坦坦ビーフン」です。ねりごまをたっぷり使用し、コクのあるスープに仕上がりました。
 「富有柿」は、やわらかい甘い柿でした。
 10月19日(金) 十三夜

十三夜おこわ
(こがねもち・みずほの輝き)
さんまの生姜煮
ほうれん草のお浸し
里芋と長ねぎの味噌汁
(煮干し・昆布だし、麦白みそ)
牛乳

☆「十五夜」の一ヶ月後にあたる月のきれいな夜を「十三夜」といいます。十三夜の時期は、ちょうど栗や豆の収穫される時期にあたるため、「栗名月」または「豆名月」とも呼ばれています。「十三夜おこわ」は、もち米に栗と枝豆をいれて炊きました。
 「さんまの生姜煮」は、さんまが崩れないように弱火で調味料を煮含ませました。さんまだけではなく、臭み取りに入れた生姜や長ねぎも美味しく、ご飯が進みました。
 10月18日(木) 中国の料理

新米ご飯(あきたこまち)
麻婆豆腐(豚がらだし)
もやしとにらとコーンのナムル
マンゴープリン
牛乳

☆「麻婆豆腐」は、中国の料理の中でも香辛 料を使うのが特徴の「四川料理」に分けら れます。
 また、「マンゴープリン」は、新メニューでした。マンゴーの独特の風味を和らげるために、黄桃を混ぜています。生クリームも加えたので、まろやかな美味しいマンゴープリンになりました。
 
 10月17日(水) 山形県の料理

芋がら入り混ぜご飯(彩のかがやき)
芋煮(さば・宗田・昆布だし)
だし巻き卵
みかん

☆混ぜご飯に入っている「芋がら」は、里芋の茎と葉をつなぐ部分で、山形県で昔から食べられている食材です。
 芋煮は、山形県の郷土料理です。山形県では、秋になると川原などで里芋、肉、野菜を汁で煮て、囲んで食べる「芋煮会」をします。
 10月16日(火)

カレーライス
(あさひのゆめ)(豚がらだし)
じゃことわかめのサラダ
りんご(シナノスイート)
牛乳

☆りんごの美味しい季節がやって来ました。今日のりんごは、長野県でとれた「シナノスイート」です。シャリシャリとみずみずしく甘いりんごでした。
 10月12日(金) 運動会応援献立(全校)紅白メニュー

紅白ご飯(カリカリ梅ご飯)
メンチカツ
紅白サラダ
紅白はんぺんのすまし汁
(かつお・昆布だし)
紅白ゼリー
牛乳

☆運動会応援献立最終日は、紅白メニューです。ご飯と梅、紅白のはんぺん、大根と人参、アセロラのゼリーと白桃で、紅白を表しています。
 運動会の成功を願いました。
 10月11日(木) 運動会応援献立(5年)北海道の料理

ご飯(北海道産ななつぼし)
にしんの生姜だれ
どさんこ汁
(さば・昆布だし、赤辛みそ)
かにかまと昆布のサラダ
牛乳

☆運動会応援献立第4弾は、5年生の表現「上鷺ソーラン☆40th Festivo」にちなんでソーラン節の生まれた北海道の料理です。
ソーラン節はニシン漁を歌った民謡です。
 「どさんこ汁」は、ほたて、にんじん、玉ねぎ、じゃが芋、コーン、バターなど北海道の食材が入った味噌汁です。
 10月10日(水) 目の愛護デー 運動会応援献立(4年)アメリカの料理

手作り丸パン
手作り東京ブルーベリージャム
クラムチャウダー
(鶏がらだし)
ケイジャンチキンソテー
カラフルサラダ(パプリカ入り)
牛乳

☆「目の愛護デー」にちなんで、目の疲れをとってくれる働きがあると言われている「ブルーベリー」のジャムと、目にも鮮やかな3色のカラフルなサラダを出しました。
 運動会応援献立第3弾は、4年生の「カモンベイビー2020!!」から、「USA」と「パプリカ」の曲にちなんで、アメリカの料理と野菜のパプリカを出しました。
 「クラムチャウダー」は、アメリカで生まれた貝の入ったスープです。「ケイジャンチキン」は、アメリカ南部でうまれたスパイシーな鶏肉の料理です。にんにく、チリパウダーで味付けしています。
 10月9日(火) 運動会応援献立(2年)宮城県の料理

ご飯(ひとめぼれ)
手作りひじきのふりかけ
松葉汁(石巻のつみれ汁)
(さば・煮干し・昆布だし、仙台味噌)
笹かまの天ぷら
三陸わかめのサラダ
牛乳

☆運動会応援献立第2弾は、2年生の表現の「ほっぷ すてっぷ はねっこ」にちなんで、「はねっこおどり」が踊られる宮城県の料理です。。
 松葉汁は、たくさんサンマのとれる石巻地方で昔から作られている料理で、サンマのつみれの入った汁物です。仙台味噌で味付けしています。
 笹かまぼこは仙台市のかまぼこ屋が作ったのが始まりです。
 サラダには、三陸の海でとれたわかめを使いました。
 10月5日(金) 運動会応援献立(1年)ドラえもん

うどんすき
(さば・昆布だし)
揚げ大豆の青のり風味
ツナとわかめのおろし和え
手作りどら焼き
牛乳

☆運動会応援献立第1弾は、1年生の表現「おどれ!どどどどドラえもん」にちなんで、アニメ「ドラえもん」の主人公ドラえもんの大好物のどら焼きを出しました。
 生地もあんこも手作りです。
 何度も試作をして、当日も試行錯誤しながら調理したので、おいしいどら焼きに仕上がりました。1年生をはじめ、全校児童が大変喜んでくれました。
 10月4日(木)いわしの日、愛媛県愛南町の食材

ごはん(つがるろまん)
愛南町産いわしの丸干し
愛南町産ひじきと宇和島産じゃこ天の炒め煮
大根と小町麩の味噌汁
(さば・昆布だし、白辛みそ)
牛乳

☆いわしの丸干しはちょうどいい塩加減でした。頭から丸ごと食べることができ、カルシウムをたっぷりとることができます。
ひじきの炒め煮には、愛南町の隣の宇和島市の名物じゃこ天を入れています。
 10月3日(水)愛媛県愛南町の食材

愛南町産かつおのかつお飯(天たかく)
じゃが芋のきんぴら煮
野菜とハムの辛子醤油和え
愛南町産みかん
牛乳

☆5年生が社会科で学習した愛媛県愛南町で一本釣りされたかつおを角切りし、生姜をきかせて味付けし、ご飯に混ぜました。
もっちりとした弾力のあるおいしいかつおでした。
 10月2日(火)都民の日

檜原村産舞茸ご飯(みずほの輝き)
八丈島産とびうお入りハンバーグ
東京産野菜の味噌汁
(むろあじ・昆布だし、甘口白みそ)
東京産高尾ぶどう
東京牛乳

☆10月1日の都民の日にちなんで、東京産の食材をたくさん使用しました。
 檜原村産の舞茸はしゃっきりと歯ごたえのある舞茸でした。
●東京都産の食材
舞茸(檜原村)、とびうお(八丈島)、むろあじ節(伊豆七島)、だいこん(八王子市)、こまつな(江戸川区)高尾ぶどう(稲城市)、東京牛乳(都内)

上鷺宮小の給食のレシピ(PDFファイル)

上鷺宮小の給食のレシピ

サブメニュー

ページのトップへ戻る